大竹 辰郎 鈴木 孝子
スクール紹介動画
イベントギャラリー
生徒さんの声
  • T.U 様
    ダンスを初めてもう30年くらいになる。 始...

    詳細を見る

  • 小倉 功 様 & 小倉 登喜 様
    私たちはこれからの人生を考えた時、食べたり、飲んだ...

    詳細を見る

  • 杉本 圭市 様
    老後の健康とこれからの人生を楽しむため社交ダンスを...

    詳細を見る

スタッフブログ
インフォメーション
アクセス
大竹辰郎ダンススクール

【住所】
〒130-0026
東京都墨田区両国1-17-6
照国ビル 2F

【Tel】 03-3846-2225
【Fax】 03-3846-2224

【営業時間】
月〜金:13:00~21:00
土・祝日:13:00~18:00
※クラスレッスンは時間割表を御参照ください

【定休日】 日曜日

時間割表はこちら
メールでのご質問・ご要望
デモンストレーション
レッスンDVD

HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2015年3月

スタッフブログ 2015年3月

10ダンス選手権、の巻

みなさん、こんにちは。
大坂です。
桜もだいぶ見頃を迎えている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

さて私達は昨日、浜松町のニューピアホールで開催されました、
C級ボールルームJCF全日本10ダンス選手権に出場して参りました。
C級ボールルームは優勝することが出来ましたが、10ダンスは5位でした。

10ダンスではラテンが2位、ボールルームが9位総合5位となりました。
昨年も5位でしたので、1つでも順位を上げたかったのですが、ボールルームの方で力及ばず昨年と変わらずになってしまいました。
やはりボールルームでもっと力をつけないと上位進出は難しいですね。
これからもめげずに両方頑張っていきたいと思います。
当日応援に来て下さった生徒の皆さん、本当にありがとうございましたsign01

さて今週は週末に「JPCL CUP」がありまして、私達もフォーメーションマッチに出場いたします。
最近はその練習で営業後に府中に行ったり、朝シーバンスに行ったりと、けっこう忙しい日々が続いておりますが、
当日良い踊りを見せれるように頑張りたいと思います。
当日お越し頂ける生徒の皆さん、よろしくお願い致します!







日本橋さくらフェス 子供たちがオーパンバル風ウィンナーワルツを披露!

こんにちは、佐々木です。
日本橋で「日本橋さくらフェス」という催しが数日間行われております。

3月26日は、日本橋三越本館1階の天使像前の素晴らしいホールで
子供達17名がオーパンバルスタイルのウィンナーワルツとマンボとスクエアルンバ
を披露いたしました。
鈴木が教えている子供12名と私が教える3名。
アマノダンスアカデミーからもカップルで参加してくださいました。
ダンス暦は、7年から まだ1ヶ月に満たない子まで様々な男の子・女の子が集まりました。


当日リハーサルで初めてメンバー全員が揃い、場当たりです。

鈴木先生の掛け声で朝から子供達も私もピリッとなります。
当然、初めての場所で全員緊張していましたが、子供達は素直に鈴木先生の話に耳を傾け
だんだんとみんながまとまってきました。

さて、本番!!ステージの周り、吹き抜けの2階までお客さんが一杯です。
大竹先生、天野先生も応援にかけつけてくださいましたsign01
ステージの裏では、

  子供  「緊張する~」  「わ~どうしよう」
  私    「手のひらに 人 という字を3回かいて飲み込むと良いよ」
  子供達は素直にやりつつ・・・  「人を食べちゃだめなんだよ~」smile 

と、本当に緊張しているのかsweat01かわいい子供達です。

 鈴木先生より 「フロアーに出たら先生は助けてあげられないけど
        お友達みんなで助け合えるんだよ。先生は、フロアーの外で見守っているからがんばりなさい」
と、温かいお言葉。       



踊り終わり拍手喝采!!
子供同士が協力し合って仲良く楽しく元気に踊ってくれました。
大成功でしたsign03

そして踊り終わった後は、全員にインタビューがありました。みんな堂々と答えます。

司会  「ダンス楽しい?」
子供  「楽しい時もある・・・」

う~ん素直ですね。ダンスは楽しいばかりではないかもしれませんね。
とくに、社交ダンスは相手と呼吸を合わせて踊るもの。
自分勝手に踊れない分、忍耐も必要ですし
お友達それぞれの事を気遣って、そして自分が素敵に見えるように
さらに気持ちよくリズムにのって踊りたいですしnote

でも、今回のような経験を積んでいくことによって
色々な事を子供達もそして教えている私達も学んでいくのですね!

司会  「これからもダンス続けていく?」
子供 「来年もやりたい」

うれしい言葉も聞くことが出来ました。happy02

これからのダンスの発展は、
今、踊っている私達が沢山の経験を積んで
今、私達がどれだけのことを丁寧に教えてあげられるか
にかかっているのでしょうsign03

さて、5月の両国にぎわい祭りでも今回のオーパンバルを踊る予定です。
誰でも参加OKです。よろしくおねがいします!















ミニパーティー「春場所2015」のお知らせ

今日は、春を通り越して初夏?ぐらい暑い日でしたね。

さて、今年も「春場所2015」が大竹辰郎ダンススクールにて開催されます。

実行委員長になりました佐々木由季子です。
楽しいパーティーになりますよう準備してまいりますので
よろしくお願いいたします。


アマチュアミニデモンストレーションに参加予定の皆さん!!近づいてきましたよ~!
素敵なデモを楽しみにしています!


恒例のマンボ大会もあります!
今年のマンボキング・マンボクイーンは誰になるのでしょう?


また、今年はルンバ大会が初開催されます。
スペシャルゲストが審査委員をしてくださる予定です。
優勝者には景品がありますよ!


そしてプロショータイムもスタッフ全員踊りますよ~

去年は、有真先生が怪我をして踊れなかったのですが
今年は大丈夫!!
古賀先生も骨折が治り 練習を始めています。

まだ、チケットを買っていない方はお早めに~happy01









歌舞伎「菅原伝授手習鑑」観賞、の巻

みなさん、こんにちは。
大坂です。
だんだんと春の足音が近づいてきている今日この頃、3月歌舞伎 001.jpg
いかがお過ごしでしょうか?

さて私達は昨日、三月大歌舞伎「菅原伝授手習鑑」を観賞してまいりました。
久しぶりの歌舞伎観賞に加えて、歌舞伎座が新しくなってからということもあり、
大変楽しみにしておりました。
主な出演は市川染五郎さん、片岡愛之助さん、尾上菊之助さん、市川左團次さんなどでした。

今回の演目は名作中の名作ですので、ご存知の方も沢山いらしゃるかと思いますので説明は割愛させて頂きますが、
私達は初めて観賞する演目でしたのでとても新鮮でした。
いかにも昔の日本を思わせる主従関係の在り方やストーリーは、現代劇に慣れている私達にはある意味ノスタルジックでありながらもとても衝撃的でした。
自分が日本人なせいか、日本的な文化としては充分に楽しめるし、当時の在り方としてはこれが当たり前だったというのも理解できますが、
ちょっと興味をそそられたのは、外国の方々は一体これをどういう風に受け止めているのだろうかということです。
席には外国の方もたくさんいらっしゃいましたが、特に、松王丸が自分の息子を菅秀才の身代わりに差し出したくだりなどは、どのように感じているのかなどとても気になるところですね。
機会があったら訊いてみたいものです。

最近は現代劇を観る機会が多かった私達ですが、たまに歌舞伎を観ると、やはり日本の伝統文化の良さにあらためて気付かされます。
日本人で良かったな~happy013月歌舞伎2.jpg

ユニバーサルグランプリ、の巻

みなさん、こんにちは。
大坂です。
寒の戻りがある今日この頃いかがお過ごしでしょうか?

さて私達は去る3月8日(日)に、新高輪プリンスホテル・飛天の間で開催されました、
JCFユニバーサルグランプリ選手権に出場してまいりました。
成績は、C・S・R・Pの部で決勝に進出することが出来ましたが、Jは残念ながら準決勝まででした。
決勝に残った種目も7位やら8位やらで全く上位に食い込むことが出来ず、非常に残念でした。
まぁ、昨年が1種目だったことに比べれば、進歩があったといえるかもしれません。

自分達としては調子良く踊れた感じもあるし、気合十分だったのですが、なかなか思っていたようにはいかないもんですね。
ただ私達の踊りを観て頂いた方々には、けっこう好印象を持って頂いた方が多くいらっしゃいましたので、
内容においても自分達のやろうとしていることが少しは表に出てきたのかなと思います。
上位に食い込むためにはまだまだ課題が山積みですが、ポジティブに頑張っていきたいと思いますので、
今後とも応援よろしくお願い致しますsign01




桃の節句、の巻

みなさん、こんにちは。桃の節句jpg.jpg
大坂です。
今年も早3月になってしまいましたね。

いよいよ本格的なコンペシーズン到来ですが、
本日3月3日桃の節句sign01
ということで、当スクールでは写真のような活け花を飾っております。
すでにご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、
まだの方は期間限定につき、是非足をお運び下さいませsign03

1

« 2015年2月 | メインページ | アーカイブ | 2015年4月 »

このページのトップへ